「廃線を活用」した地方ビジネスの事例

ユニビジ

「廃線を活用」した地方ビジネスの事例があれば、知りたい。

こんなテーマに関する記事です。


この記事の内容

地方には、残念ながら「廃線」となってしまった路線があります。しかしながら、この廃線を活用したビジネスも存在します。ここでは、それらの事例などを紹介しています。

ユニビジ

1955年以降に廃止された国鉄、JR線の路線は、第三セクターに引き継がれたものを除いても、
 約83箇所
あります。
ほとんどは、地方の路線です。

第三セクターに引き継がれた中には、
観光レジャーの施設として再活用
された事例があります。

線路という折角の遺産をうまく有効利用できれば、明治、大正、昭和と、その線路を作った人たちにも報いるようにも思います。
経営の軌道にのせるのは大変ですが、京都嵯峨野の「トロッコ列車」など、有名な路線になっている先もあります。
また、折角の設備を、観光資源として再活用できれば、地方への集客も期待できます。

目次

[スポンサー]

地方の廃線活用のケーススタディー

ユニビジ

■京都嵯峨野の「トロッコ列車

■神岡鉄道

NPO法人の「神岡・町づくりネットワーク」が運営している「レールマウンテンバイク」があります。
自転車を2台並べて線路の上を走るといものです。

奥飛騨温泉口駅から神岡鉱山前駅の「まちなかコース」

渓谷沿いを行くコース「けいこくコース」
があります。
場所は、映画『君の名は。』のJR東海・飛騨古川駅の近くです。
夏休みの思い出づくりにもいいですね。

■高千穂鉄道

宮崎県高千穂町の高千穂鉄道跡では、「スーパーカート」という30人乗りのエンジン付きオープンカーを走らせています。
「日本一高い鉄橋」として知られている箇所があり、スリル満点です。

■小坂鉄道

秋田県の「小坂鉄道レールパーク」では、ディーゼル機関車の運転体験や、寝台特急「あけぼの」の車両を再利用した「列車ホテル」も運営している。

さいごに

ユニビジ

こういった、いわゆる
「廃線観光」
は、鉄道ファンだけでなく、鉄道好きの子供たちにも人気があります。

ここ最近は、コロナ禍の影響もありますので、観光のお客さんだけでなく、地元に住む方がリピートして楽しめるような企画がでてくると、良いですね。

廃線活用ビジネスの要点としては、下記のようなポイントをあげることができます。

・鉄道の施設は、コアなファンがいる
・観光とアトラクション的な要素を加えたプランとの親和性が高い
・冬場の対応など、季節変動も想定した計画が必要  

以上、「廃線を活用」した地方ビジネスの事例についてでした。  

ユニビジ

[スポンサー]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事について
ユニビジ
(ユニくん)


本サイトは、サイト運営者(ユニくん)が、
「ユニークなビジネス」や、「ビジネスに関連した情報」
を集めて記載しています。
これから事業を検討されている方に、参考にしていただければ幸いです。

[スポンサー]

目次